こんにちは。だんごファームです。
今回はゆめタウン広島に2017年6月1日オープンした、チーズタルト専門店「パブロミニ」に行ってきました。
他県では「行列の出来るチーズケーキの店」として有名なパブロですが、今まで隣県の岡山には2店舗あるものの、広島にはありませんでした。
それが今回待望の広島初出店!
ということで、早速紹介していきます。
チーズタルト専門店パブロとは?
パブロは大阪発祥で、「お客様の好みによって焼き加減を変える」というコンセプトがウリのチーズタルト専門店。大阪で行列の出来るお店として人気に火が付き、東京にも進出。
元々は「レア」と「ミディアム」の2種類の焼き加減のチーズタルトや季節限定メニューなどを販売していましたが、数年前から小さいサイズのチーズタルト「パブロミニ」を各地に展開。こちらも各地で行列の出来るチーズケーキのお店として人気のようです。
実は自分も実際に他県のパブロミニに行ったことがあるのですが、その時も平日にもかかわらず結構な行列。結局20分程度待って購入することになりました。
ゆめタウン広島のパブロミニ
訪れたのはオープンから2週間後の平日です。
「まだ2週間なので平日でもそれなりに並ぶかな」と覚悟して行ったのですが…

…全然並んでない(笑)
周りの人にも聞いてみたのですが、平日はそれなりに落ち着いてきているようで、割と待たずに買えるようになっているのだとか。それはそれで「すぐに買いたい」って人にはいいんじゃないでしょうか。
店の外観はPOPな造り。やたら耳に残る「パブロミニ~♪」と歌ってるテーマソングが鳴り響いています。
とりあえずブログネタとお土産に買っとくかとレジに向かったところ
としか返すことができず。「あ、はい」って何だよw
他県のパブロに行った時にはこんな挨拶は無かったと思うのですが、その時は行列でスタッフも疲れていたのかもしれませんねー(適当)
そして、一番オーソドックスな税込1,490円の6種類のセットを購入。
会計を済ませた去り際にも
というやりとりをしてその場を立ち去りました。
どう返すのが正解なんでしょう? これ。
パブロミニを食べてみた
通常サイズのパブロとは違ってパブロミニは「レア」「ミディアム」の焼き加減は選ぶことが出来ません。
その代わり、パブロミニは種類が豊富。基本的には季節限定も含めて6種類のラインナップをしているようです。

お持たせにはちょうどいい感じの袋サイズと重さです。

箱を開けてみるとこんな感じで仕切られてチーズタルトが並んでいます。

下段真ん中は季節限定の「たっぷりピーチ」

「たっぷりピーチ」の名にふさわしく、桃がしっかりと敷き詰められていました。ちなみにこちらは税込300円。
一番オーソドックスなプレーンのチーズタルトは常温だとトロっとしたレアな食感。冷蔵に冷やしておくとミディアムな食感になります。焼きたてで食べると酸味がそれなりに強いので、好き嫌いは別れるかもしれませんね。(画像は家族に食べられてたので無し…)
ちなみにこのチーズタルト、気になる消費期限は常温なら当日、冷蔵保管で3日だそうです。というか、この広島店では特にそういった説明もありませんでしたが、他県の店舗ではそう説明されていました。
パブロミニが売れる理由
持ち帰って冷静に考えたら、小さいチーズタルトが6個セットで1,500円近いのだから結構なお値段です。しかし、プレーンだと税込200円なのでクオリティを考えればそれほど高くないように思えます。実際、リピーターはプレーンを頼む人が多いのだとか。一番飽きの来ない味なのでしょうね。
そして味以上に感心するのは、徹底して女性目線で「かわいい」という観点から商品が作られているということ。店構えだってそうだし、店舗の公式ソングもそう。季節限定品のトッピングから箱のパッケージから袋のデザインまで、女性が好みそうな全てがパブロミニには詰め込まれています。自分みたいなオッサンにはそれが若干キツいのですが(笑)そんなオッサンの目線なんてどうだっていいのです。とにかく女性にウケのいいスイーツであることは間違い無いし、これを手土産に持ってきてもらえれば大抵の人は喜ぶでしょうね。商品としてマーケティングがしっかりなされていると思います。
広島初上陸のパブロミニ。平日なら並ばずに買えると思いますので(並んでたらスミマセン)、是非一度行ってみてください。
店舗に行けないという方はネットショップもあるようなので、こちらでどうぞ。