こんにちは。だんごファームです。
廿日市市にある”ちゅーピーパーク”。毎年夏にはパーク内の大型のプール施設”ちゅーピープール”が多くの家族連れで賑わいます。そんなちゅーピーパークに、アスレチック施設”ちゅーピーアスレチックSOLAE(ソラエ)”がオープンしました。
アクセス
ご存知の方も多いと思いますが、念のためご紹介。
国道2号線沿いに位置するちゅーピーパーク。車を使って広島市内方面から来ると安芸グランドホテルを過ぎてすぐの側道を入っていくと見えてきます。
JR前空駅から歩くという手もありますが、かなり歩くうえに坂もキツイので、基本的に家族連れが車で来る場所です。ちなみにこの駐車場、入場から1時間を超えると1,000円の駐車料金がかかります(アスレチック利用者は700円)。
料金・利用時間
料金 (※全て90分の税込料金)
オールエリアパス | 1,800円 |
キッズエリアパス | 1,000円 |
同伴者入場パス | 500円 |
キッズエリアパスはトランポリンとキッズアスレチックのみ利用できるパス。未就学児以上が対象です。
同伴者もしっかり料金がかかります。子供を見守ろうにもタダというわけにはいきません(笑)
利用時間

1クール90分の入れ替え制で、最終は19時30分入場で21:00まで。結構遅くまで営業していますね。まずは当日受付に行き、希望の時間を伝えて予約を取るシステムになっています。
【2018.6.23追記】
営業時間に変更がありました。
平日 10:00~19:30(最終受付 18:00)
土日 10:00~21:00(最終受付 19:30)
実際に行ってみた

以前はメディアプラザ大ホールとして使用されていた場所です。

受付の様子。まずはここで利用時間を決めます。私が行った当日(祝日の11:00)はオープン間もないこともあってか、かなりの行列が出来ていました。

集合時間になったら説明を受けます。説明といっても簡単なルール説明のみ。ボルダリングのレクチャーがあるわけではありません。

時間になって中に入るとまず目に入ってきたのがボルダリングウォール。こちらは割と気軽にチャレンジできます。ヘルメットと命綱は無しでもチャレンジできます。

こちらはキッズウォール。ボルダリングが初めての方はこちらが最初かも。


ロープクライミングはヘルメットと命綱が必須です。高さ7mなのでそれなりの高さがあるのですが、命綱があるので子供たちは平気でどんどん登っていきます。


キッズアスレチックとトランポリン。トランポリンは端から見ていると簡単そうに見えますが、やってみると意外に難しい。

2階のテラスには休憩場所があります。ここで水分補給。

一角には子供用の遊び場もあります。

キッズエリアを取り囲むように同伴者用のベンチが配置されています。
感想
昨今のクライミングブームに乗っかった感じはありますが、手軽にボルダリングを楽しめる施設になっていると思います。ウチの子供達も「ボルダリングって楽しい!また行きたい!」と言っていましたし、クライミングの入り口としては良くできているのではないでしょうか。
ただ、施設スタッフはクライミングに知識があるわけでは無いので、レクチャーは全く期待できません。その点は少々残念なところ。もう少し知識のあるスタッフが基礎を教えるコースとかあると面白いと思うのですが。
施設利用料は1人1,800円と言われればそこまで高くは感じませんが、ファミリーになると結構な金額がかかります。そのうえ1,000円駐車料金まで取られる(※アスレチック利用者は700円)となると、割高感はありますね。これは夏のちゅーピープールにも言えますが…。
それでも雨の日も楽しめるスポットとして選択肢に入れておくのはアリ。家族でフラッと行ってボルダリングの魅力にハマるかもしれませんよ。
P.S 屋内用シューズは忘れずに!レンタルもありますが、初心者は体育館シューズ程度で十分だと思いますので、余計な出費は控えましょう。